6/18(月)未来をつかむ星読みTips-自分の意見はちゃんと言うのだ!-

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

 

この日の夜明けは4時25分。
月は、しし座の後半からスタートです。
17時30分ごろ、おとめ座に入ります。

この日は、自分自身を目立たせて、アウトプットしたり意見を言ったり、自己主張をしていきたい気持ちが高くでてきます。
だけど、自由のびのびと自己主張するのではないんですね(^^;。
社会的な立場とか、仕事の立場という規制がついてきます。

自由に自己主張したい人にとっては、やりづらさが出てくるでしょう。
「社会的に立場とか仕事の立場の中で自己主張する。」というように規制がでてくるからです。

普段、あまり目立った自己主張をしてない方にとっては、業務命令的に自己主張せざるをえないような気分になるかもしれません。

どちらの場合にとっても、これからの目標や、自分がやっていこうとすることに連動していっています。
黙っていたら自分が何を考えているか判らないし、ストレートに自分の意見を主張すればいいってもんでもありません。
ストレートに自分の意見を主張だけでは、遠吠えに終わっちゃいます。

立場やルールという規制があるなかで、どうやって自己主張していくかなんです。
自己主張は、他人に迎合せず、自分の考えをきちんと伝えていくものです。
小さいことでもいいから、そのような自己主張できる発表の機会が来たら、逃げずにチャンスだと思って取り組んでいくのがいいと思います。

さて、かに座水星が、さそり木星と120度を取り始めました。
自分自身の五感、内部感覚がどんどんと広がって感覚的に鋭くなってきてます。
夏至 近くになって、かに座水星-さそり座木星-うお座海王星の水のグランドトライン(水の元素を持つ星座の正三角形)ができるんです。

今年は、水のグランドトラインがよくできますね。

水のグランドトラインは、自分の感性の広がり、自分だけではなくて相手に対しても感じて、受け入れる感性が優位になってきます。
受容力とか、利他の精神につながっていくものです。
だけど、やり過ぎちゃうと情感優位になりすぎちゃって、水浸し状態になっちゃいますね(^^;。

まずは、自分自身の内部感覚を研ぎ澄ませて、心との対話をしていくのがいいと思います・
また、引き続き、人生の目標やこれからのやりたいことに対しては、気づきや、ひらめきが得られやすくなっています。
このひらめきは、頭の中においておくだけではなく、現実世界に形として出現させることができる力があるんです。

昨日も書きましたが、自分の五感をとおして感じ取ったものを、形にしていく作用が強いのです。
ロジカルに考えずに、自分の感覚を大事にしていくのがいいです。
いいこと、いやなこと、うれしいこと、悲しいことを、自分で感じて「何がうれしいのか?」「何がいやなのか?」を自問自答していくんです。
そこに気づきや発見があれば、新しい行動の1歩につながっていくことができるんです。

てなワケで、この日は、社会的な立場、仕事の立場という規制はありますが、その中で自己主張ができる日です。
この自己主張は、自分の目標と連動するのもです。
ちゃんと自分の考えを人に伝えていきましょう。
仕事の会議だったり、お客様へのプレゼンだったり、自己主張できる機会があったら、チャンスと思ってトライしてみてください!

今日もみなさまにとってわくわくな一日でありますように!!!

西洋占星術の鑑定(セッション)のご案内
6月、7月の鑑定(セッション)を募集中です。

6月、7月は、社会的な立場や活動を見直して、足場を固め、自分のやりたいことを見つけていく。
そんな流れがあります。
「自分の強みを知りたい。」
「今の活動はこれで良いのか?確認したい。」
「岐路に立っている様な気がする。」
「今年、来年の人生の指針や戦略を立てていきたい。」
こんなことを考えている方。
西洋占星術の知見を使って、一緒に未来をデザインしていきませんか?

 
お申し込みはこちらから!

「『おかちまち たろ』って誰?なに?」って方は、こちらから!

 

    関連記事

    1. アストロデータを活用しよう

      今日は処暑。そして太陽が獅子座から乙女座へ

      今日は処暑(しょしょ)です。処暑とは、お盆が過ぎてだんだん暑さがやわら…

    2. アストロデータを活用しよう

      2016年9月1日新月の星読み

      1年間、FBのグループで、新月、上弦、満月、下弦の月の星読み練習をして…

    セッション(鑑定)のご案内

    カレンダー

    RSS

    follow us in feedly

    PAGE TOP