今日から春土用です

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

東京ではツツジがだんだん花開いてきます。

この時期ほんとに花が綺麗ですね。

もう少ししたら、長野の八千穂のほうでは、いろんな種類のツツジが満開になっていきます。

自分がけっこう好きな季節でもあります。
 
 

さて、今日から、5/5の立夏まで春土用の始まりです。

土用というのは季節の変わり目の期間。

今日から立夏までの期間は、春から夏に代わる期間ということですね。

東京では桜の花が散り、青々とした葉っぱが出てきています。

桜の花の艶やかさばかり目につきますが、実はそれは春夏秋冬サイクルのほんの始まりです。

植物の生命力は花が散って青々とした葉っぱがどんどん成長する時期が、1番強いです。
 
 

我々人間も、冬の寒さをが終わり春が過ぎ、夏に向かってエンジンがだんだんかかってくるころです。

たくさん着込んでいた洋服は、少し脱いで身軽になって、フットワークを軽くして夏に向かって準備したいですね。

春から夏に空気が変わっていく、そんな感覚をしっかりと毎日味わっていきたいと思います。

今日もみなさまにとってわくわくな一日でありますように!!!

    関連記事

    1. ときのながれ

      アクシデント

      音声入力でブログを書いて、コピペしようと文章を選択してから、無意識に「…

    2. ときのながれ

      5/5(金)-今日は立夏。自分を整えよう-

      今日は立夏です。立夏と言えば、「目には青葉山ほ…

    3. ときのながれ

      1月1日の暦についての疑問。

      西洋占星術では、牡羊座0度(春分)が新しい年の始まりとなってい…

    4. アストロデータを活用しよう

      中秋の名月が満月でないのは何故?

      はい、今日は満月です。3:40に満月になるので、既…

    5. アストロデータを活用しよう

      今日は処暑-個人を見つめる最後の星座へ-

      今日、8/23は処暑です。 処暑とは、二十四節気の…

    6. ときのながれ

      夏土用は、ウナギを食べる期間だけではない

      今日から天王星が逆行します。でも、天王星の逆行の記事は、次回満月の…

    セッション(鑑定)のご案内

    カレンダー

    2017年4月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    RSS

    follow us in feedly

    PAGE TOP