この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。

新月のTips
1. 手放すものと守るものを見極めて、身軽になろう!
2. 魂のレベルでの深い繋がりや変容をもたらす相手を大切に!
3. 自分の専門性を「少しずらして」新展開を作ろう!

こんにちは!
おかちまちたろです。
今回は、11/20(木)新月の星詠みをお伝えします!
西洋占星術の専門的な部分は、動画をごらんください!
ブログでは運気を活用するまとめをお伝えしますね!
今回、ワークができるようにワークシートとやり方を
動画で解説しています。
詳しくは動画をご覧くださいね
この記事の動画はこちら!
手放すものと守るものを見極めて、身軽になろう!
今まで手にしていたものを手放すことは実は結構大変で、手放せない傾向があります。
それは無意識のうちに手放したくないという、何らかの固執している感情があるのです。
だから、手放す・手放さないことを選択する際、仕組みを使って自分を客観視すると、よりスムーズに残すもの、手放すものが見分けられます。
また、心理学研究によると、人の意思決定能力は有限で、「何かを決める」という行為を繰り返すと脳が疲労し、判断力が鈍ることが証明されています。裁判官の仮出所判定も朝が圧倒的に多いという研究結果があります。
実践方法:朝の頭がクリアな時間帯に「10分断捨離タイム」を設定。
その1:下記の基準で、やめるもの・残すものを「決める」
自分の価値観に合っているか
エネルギーを奪うか/満たすか
で判断する 価値観ベースの仕分け の方が、科学的にも筋が通ります。
自己決定理論や「セルフ・コンコーダンス(自己と合致した目標)」の研究では、
自分の価値観に合うことを残し、合わないことを減らした人ほど、努力が続きやすく幸福感も高いと報告されています。
手順
仕事・家・自分のプロジェクト・遊びをざっと書き出す
それぞれに
「自分にとっての大事さ(1〜5)」
「心身の消耗度(1〜5)」 をつける
それぞれに
大事さ低い × 消耗度高い → やめ候補
大事さ高い × 消耗度高い → やり方を変える候補
大事さ低い × 消耗度低い → 人に任せる/頻度を減らす候補
大事さ高い × 消耗度低い → 守るもの(コア)
これは、
「自分に合った目標や活動ほどエネルギーが続き、逆だと燃え尽きに近づく」
という研究ラインと相性が良い整理の仕方です。
魂のレベルでの深い繋がりや変容をもたらす相手を大切に!
ここでいう「魂のレベルの繋がり」は、ちょっとスピリチュアルな言葉に聞こえますが、
心理学的に言い換えると、本音を出しても壊れない、安心して頼り合える関係
そして、自分の世界を広げてくれる関係を育てること、というイメージに近いです。
この1ヶ月は、そのために「深めたい相手」を選ぶ4つのフィルターについてお伝えします。
「深めたい相手」を選ぶ4つのフィルター
1. 話したあとの自分の状態を見る
まずは感覚ベースのチェック。
- 会話のあと、
- ちょっと安心している
- 「よし、明日もやっていくか」という気持ちに寄っている
- それとも、
- どっと疲れている
- 自分を責める気持ちが増えている
研究でも、良質な近しい関係はストレスを和らげ、健康やメンタルに良い影響を持つとされている。
なので、「話すとホッとする/前向き寄りになる人」を候補に入れ、「話すたびに消耗が増える人」は深掘り対象から外しておく、という伝え方が合う。
2. 弱いところを見せても大丈夫そうか
次は安心感と信頼。
- ちょっと失敗談や不安を話しても、
- すぐにジャッジせず聞いてくれる
- 相手の価値観を一方的に押しつけてこない
- 話した内容を、あとでネタにされない・悪く言われない感覚がある
心理学では、こうした**「安心して本音を出せる相手」=安全基地(セキュアベース)**がいると、探求心や行動力が支えられると言われている。
新月の運気を活用するには、ここがしっかりしている相手と育てた方が、変容が良い方向に働きやすい。
3. 一方通行ではなく、ほどよく「ギブ&テイク」があるか
「自分だけが相談する」「自分だけが聞き役」の関係は、深める相手としては少し危うい。
- 相手の話も聞くし、自分の話も聞いてもらえる
- 困ったときにこちらも支えるし、逆に支えてもらう場面もある
こうした相互性のある関係ほど、長期的な満足度が高いと言われている。
蠍座的な「密着」が強くなりやすい時期なので、
- どちらかが一方的に背負い込む関係
- どちらかが常に主導権を握ってコントロールしてくる関係
は、あえて深掘り対象から外しておいた方が安心。
4. 一緒にいると「世界が少し広がる」感覚があるか
最後のフィルターは成長感・拡張感。
- この人と話すと、新しい考え方に触れられる
- 視野がちょっと広がる
- 自分の良さを引き出してもらえる感じがある
自己拡張の研究では、こういう関係が充実感や前向きさと結びつきやすいとされている。
逆に、「いつも同じ愚痴のループだけを回す相手」は、蠍座的な濃さが“沼”になりやすいので、程よい距離感で扱う方が合う。
頭に浮かんだ3〜5人を書き出して、上の4つのフィルターで〇×をつけてみましょう。
誰と深く関わりたいか浮き彫りになります。
今の専門分野を「5度ずらし」で新展開しよう!
今回の新月の運気は、今の専門分野を、そのまま軸に残しながら、 “5度くらい角度を変えて”扱ってみる動きが合いやすいです。
心理学の研究では、こうした小さな角度の変更が、 仕事やキャリアに良い変化をもたらすやり方として知られています。
- 仕事の内容や関わり方を、自分側から少し組み替えることを
「ジョブ・クラフティング」と呼び、
仕事への意欲やパフォーマンスの向上と結びつくと報告されています。 - キャリア全体についても、同じ発想を広げた「キャリア・クラフティング」が提案されていて、
環境の変化に振り回されにくくなり、主体感が高まりやすいとされています。 - さらに「自己拡張モデル」という理論では、
人は少しずつ新しい視点やスキルを取り込むことで、自分の世界を広げていくと考えられています。
これらを踏まえて、「5度ずらし」を日常で使うときのヒントを3つにまとめます。
1. 今の専門分野 × 「隣のテーマ」を週1つだけ試す
いきなり別ジャンルに飛ぶのではなく、
**「今やっていること」と「そのすぐ隣にあるテーマ」**を組み合わせてみます。
- 例)経理が専門の人なら
→ 「経理×AIツールの効率化メモ」を社内向けに1枚だけ作ってみる - 例)人事が専門の人なら
→ 「人事×40代社員のキャリア相談ノート」を個人的にまとめてみる
ポイントは、週に1つだけ、小さく試すこと。
ジョブ・クラフティングの研究では、こうした小さな工夫が
仕事への前向きな感覚や、意味の実感と関係すると報告されています。
2. 今の仕事を「強みが活きる方向」に5度傾ける
自分の専門分野の中でも、
- 時間を忘れて没頭しやすい仕事
- 評判が良い仕事
- 「あれは自分らしい」と感じる場面
があるはずです。
この部分を「自分の強み」とみなし、 強みが活きる場面を、少し増やす工夫をしてみます。
- 資料作りが得意なら
→ 会議のたびに1枚だけ「要約スライド」を担当してみる - 人の話を整理するのが得意なら
→ 打ち合わせ後に「3行メモ」をチームに共有してみる
仕事の中で強みを使う場面が増えるほど、 仕事への意欲や疲れにくさと関連することが示されています。
3. 月に一度、「拡張感があった出来事」だけを振り返る
この新月期は、
「ちょっと背伸びした」
「いつもの自分より、視野が広がった気がする」
と感じた出来事が、小さな分岐点になりやすい時期です。
- 新しいツールを試した
- いつもと違う層に向けて話してみた
- 別部署の人と一緒に仕事をした
など、「少し世界が広がった」と感じた日があったら、 その内容をひとことメモしておきます。
月末に、そのメモだけを読み返して、
- どんな場面で、自分がいきいきしていたか
- どんな人と関わっているときに、世界が広がっていたか
を眺めてみてください。
自己拡張の研究では、こうした経験を自覚して選び取っていくことで、 自分の成長感や満足度が高まりやすいとされています。
今回の「5度ずらし」は、
今の専門分野を壊さずに、延長線上で世界を少し広げていく動きです。
- まったく新しい自分になることより
- 「今の自分を、少し拡張する」
そんな意識で、この1ヶ月の出来事や思いつきを扱ってみると、
新月図が示す「新しい専門性の芽」が見えやすくなると思います。
まとめ
というわけで、今回は
1. 手放すものと守るものを見極めて、身軽になろう!
2. 魂のレベルでの深い繋がりや変容をもたらす相手を大切に!
3. 自分の専門性を「少しずらして」新展開を作ろう!
という3点をお届けしました!
今回の星詠みが、少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
それではまた^^
今日もみなさまにとってわくわくな一日でありますように!!!
私たちは、宇宙の影響を受けて生きています。 『未来をつかむ星読みTips』は、毎日変化する天体の位置から、地球に影響する力を読み解いています。
セッションをご希望の方は、このブログにあるフォームから連絡してください
個別に対応させていただきます
この時期、変化変容が促されています。
これはチャンスです。
ブログでは日々の運気をお伝えしていますが、その運気に加えて、個人ごとにピンポイントに活用する星の力があるのです。
「未来を変えて行きたい!」
「自分の強みを知りたい。」
「今の活動はこれで良いのか?確認したい。」
「岐路に立っている様な気がする。」
「今年、来年の人生の指針や戦略を立てていきたい。」
こんなことを感じているのなら、
西洋占星術の知見を使って、未来をデザインしてみませんか?
星の力をお伝えするだけではなく、西洋占星術を使った未来へのゴール設定、起業コンサルも行っています。
詳しいことはお問い合わせください。
お申し込みはこちらから!
『おかちまち たろ』のプロフィールは、こちらから!
LINEの登録で、星活用カレンダーをプレゼント!
月の満ち欠け、天体のサインイングレス(星座の移動)、天体の逆行、ボイドタイムなどに、東洋の二十四節気情報をつけたカレンダーです。
こんなカレンダーが欲しかったのですが、ドコ探してもなかったので作りました。
星の力は、地球上に影響します。
星のリズムは人間の生活にとって非常に大切です。
星を意識して日々生活すると、星の力を得やすくなります。
星の力を使えば、やりたいことや目標達成により近づくことができます。
ビジネスに日々の生活に、お役立ていただければうれしいです。
LINEでは、重要な星読み日を動画で配信しています。
星の観点からみた、お役立ち情報なども発信していきます。










