この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
今日のまとめ!
○人間関係を観察できる日。
○べったりコミュニケーションせずに、一歩引いて周囲をみてみよう。
○言語情報だけではなく、非言語情報も感じ取りやすい。
情報を収集して、これからの人間関係を考える材料にしよう!
この日の夜明けは、5時43分。
月は、てんびん座の後半からスタートです。
9時30分すぎに、さそり座に入ります。
前日の新月から少し経っただけなので、あまりチャート図に変化はありません。
月は、水星に重なろうとしているだけです。
新月の太陽の意思を、水星に運んでいるんですね。
昨日も書きましたが、
やりたい理想を追いかけるために、
今までの人間関係をどう折合いをつけるか、
新しい人間関係を築いていくかということが、
この新月のテーマになりそうなんです。
この日は、人間関係をよく観察してそこから情報を取ってくる。
そして、その情報からこれからの自分にとって、
より最適と思えるものを導き出す。
そんな力があります。
人とのコミュニケーションをよく観察してみると、
言葉だけではない、非言語情報にあふれていることに気がつきます。
ただ、そのコミュニケーションの輪の中に入ってしまうと、
なかなか気がつきにくい。
同じ空気感の中にいると判らないんです。
輪の空気の外にいた方が、人間関係の情報を感じ取りやすいのです。
この日は、月が水星に近づくと上で書きました。
水星月、天王星、ヘッドとTスクエアを形成します。
ベタベタ人間関係の中にべったり入ったりせず、
クールに一歩外に出て観察することができる力があります。
クールに人間関係を観察してみましょう。
そこから、今後の人間関係をどうするか、考えてみましょう。
言語情報、非言語情報を収集して一番良さそうな選択をしてみてください!
今日もみなさまにとってわくわくな一日でありますように!!!
私たちは、宇宙の影響を受けて生きています。 『未来をつかむ星読みTips』は、毎日変化する天体の位置から、地球に影響する力を読み解いています。
10月の鑑定(セッション)を募集中です。
「自分の強みを知りたい。」
「今の活動はこれで良いのか?確認したい。」
「岐路に立っている様な気がする。」
「今年、来年の人生の指針や戦略を立てていきたい。」
こんなことを感じているのなら、
西洋占星術の知見を使って、一緒に未来をデザインしてみませんか?
お申し込みはこちらから!
「『おかちまち たろ』って誰?なに?」って方は、こちらから!