GIVEの5乗と瞑想

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

昨日は勝間塾月例会でした。

テーマは「ネットワーク」。

ネットワークと言っても、インターネット接続とかのネットワークではありません。

人と人との繋がりのネットワークです。

 

 

GIVEの5乗と人との繋がり

昨日の内容を、思いっきり、かいつまんで纏めてみます(笑)。

私達は、自分のリソースは全体の5%くらい、後の95%は人の繋がりで生きています。

人の繋がりは、気持ちよいと思う人同士が繋がっていくものです。

そして、他者を気持ち良いと思うのは、非言語コミュニケーション(ノンバーバル)で感じることが多いそうです。

だから、日頃から利他の心を持って過ごすようにして、日頃から気持ち良い人になるようにしようと。

利他の心を持つ。勝間さんはこれをGIVEの5乗と呼んでいます(笑)。

そして、人と出会って、繋がりを増やしていきましょうという話でした。

 

 

キモは瞑想

「非言語コミュニケーションで気持ち良いと感じる」との説明を聞いたとき、身振り手振りの動作や表情ではなく、人の気配、その人が持つ雰囲気も、気持ちいいと感じる大きな要因だと思いました。

それって、言い方変えるとオーラ、波動ということになるのでしょうか。

つまり、自分の気を整えて気の状態を良くしろということなんでしょうね。

齋藤一人さんは、「機嫌」を「気元」と表現して、「機嫌をとる」=「自分の気の状態を整える」と言っていました。

それでは、どうやって自分の気の状態を整えるのかというと、今、師事しているみけさんが推奨している瞑想なんだと思いました。

みけさんから、瞑想を通じて、

 

・自分の軸が内在していることを感じること

・ネガティブな感情をポジティブに転化すること

 

なとを教わっています。

これが、気を整えるってことなんでしょうね。

 

・・・と、ここまで書いて腹落ちとオドロキです。

だって、昨日勝間さんが言っていることが、スピリチュアル系な話と同じなんですもん!(爆)

 

    関連記事

    1. イベント

      Course of Archetype Universe ワークショップ

      先日の土曜日は、一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会理事、…

    2. イベント

      セルフ・アイデンティティ・ヒプノ(セルアイ)講座でした!

      勉強漬けの土日。 昨日は、谷原さんのセルフ・アイデンティティ・…

    3. イベント

      癒しフェア 2016 in TOKYO

      昨日は、ビックサイトにお出かけしてきました。このビックサイ…

    4. イベント

      「あなたの会社が最速で変わる7つの戦略」読書会

      おとといの10/9(日)は、三宅泰世氏(たいたい)がフ…

    5. イベント

      ヒプノセラピー見学の備忘録

      昨日は、谷原さんのヒプノマスターコースで、クライアント…

    セッション(鑑定)のご案内

    カレンダー

    2016年5月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031 

    RSS

    follow us in feedly

    PAGE TOP